だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2008/10/30 12:38
大体週1くらいでネットラジオを放送しているわけですが、音声だけの放送だとやっぱりできることに限界があるので、映像配信の導入を本格的に調べています。
映像配信のやり方は色々とあるようなのですが、どれも一長一短あるので悩みどころですね。
放送する側はともかく、視聴する側はなるべく簡単に視聴できるようにしたいのですが、そうするとwindowsメディアエンコーダあたりが良さそうなのですが、今後視聴者が増えて来たときに回線の問題が出てきますし、逆に回線の問題をしなくてすむようにするならピアキャストのようなリレー方式の映像配信がいいのですが、そうすると今度は視聴者側のPCにソフトをインストールしたり若干小難しい設定が必要だったりと、なかなか理想的な環境は難しいですね。
とりあえず、初期はそんなに視聴者数も居ないでしょうから、メディアエンコーダの導入をしてみようかなと思います。
色々とググったりして調べているのですが、なんだか見慣れない専門用語が多くて目がしぱしぱします(笑)
新技術の導入というのは厄介なものですね