だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2011/01/23 21:44
今日は技術的な話というか備忘録っぽい感じです!
先日、intel製の「D525MW」というマザーボードを購入して、サブサーバー用にLinuxを入れていたのですが、Linuxのリブート時とシャットダウン時にフリーズを起こすことがあるようです。
シャットダウンは正常にいける時もあるのですが、リブートはほぼダメでした。遠隔でリブートをかけたい時などは注意が必要です。というか、遠隔でリブートはやめた方がいいでしょう。ググってみたら、ウィンドウズだと問題ないみたいですね。
それと、遠隔でSSHでログインしようとすると、パスワード認証に2分ぐらいかかります。これも使用に耐えるレベルではないです。
試しにVyattaというルーター用のLinuxを入れてみたらすんなりログインできました。Cent OSとの相性が良くないのでしょうか。細かい検証はしていないのですが、D525MWでググってこのページに辿り着いた方のために書き記しておきます。
ファンレスでatom搭載のMini-ITXマザーということで良いかなと思ったのですが、Linuxを入れて使用する際は注意が必要ですね。
一つ前のモデルと、D525MWの後に買った別のマザー(型番は失念)は問題なかったので、これからatomマザーを購入しようと思っている方の参考になれば幸いです。