だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2015/06/06 00:38
何か創作活動をしたいなと思っていることは前回のブログでも書きましたけど、あらゆる創作や制作には、
(1)やりたい事で、できる(向いている)事
(2)やりたい事で、できない(向いていない)事
(3)やりたくないけど、できる(向いている)事
(4)やりたくなくて、できない(向いていない)事
に分類することができると言えます。
この4つの内、(1)と(3)は仕事にすると良い結果に繋がります。
趣味にするなら(1)か(2)ですね。趣味なんだから、向いていようがいまいが関係ありません。自分が楽しければOKです。
ここで気をつけなければいけないのは、(2)の「やりたいけど向いてない事」というのは、(1)「やりたくて向いている事」だと勘違いしやすいということです。
「できる事」というのは「大してやりたくもない」事が多く、反面「やりたい事」というのは「向いていない」事が多いです。
「やりたい」から「できる」というわけではないということですね。
それを理解せずに手を出してしまうと、「理想通りのものが作れない」だったり、「周囲に認めてもらえない」といった辛い現実にぶち当たってしまいます。
僕ももうすっかり良い大人ですし、自分の向き不向きはそれなりに理解しているつもりなので、その辺を見極めつつどんな創作活動をするか考えていきたいと思います。