だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2005/09/15 21:49
市販のブロードバンドルーターではさばき切れないようで、この時間帯になるとルーターが重くなります。
数日前からよろじゅ屋を自社サーバーに移動して、負荷のテストやサーバーの動作テストを色々としています。
んで、よろじゅ屋のひとつの機能として、よろじゅ屋主張所というのがあります。
web拍手のユーザーさんなら解析画面や拍手送信画面などで見かけるアレなのですが、アレはよろじゅ屋のサーバー内にあるので、解析画面や拍手送信画面が表示されるたびに、少しずつですがよろじゅ屋サーバーにもアクセスがあるということになります。
それが数千や数万のアクセスなら市販のルーターで問題ないのでしょうが、web拍手は今1日に80万〜90万のアクセスがあるので、その大量のアクセスをさばき切ることができないようです。
確かに、ルーターの先は数台のサーバーを置いて負荷を分散させることはできるけど、ルーターそのものは外部からのアクセスを一度全て受けるわけだから、負荷に耐え切れなくなるというのは理解できます。
でも、これから全サービスを自社に移行しようとしているのに、よろじゅ屋程度の負荷で落ちてしまうようでは話になりません。
こうなってしまうと、ルーターも自作しないといけなそうですね。またやることが増えてしまいました。
予想していたことではありますけども、なかなか順調に物事は運びませんね(^^;
ただまぁ、乗りかかった船ですので、いまさら引き返すわけにもいきません。がむばります。素麺食べながら。