だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2005/01/22 17:38
先日、PCやネットのことにすごく詳しい友達と話をしていたら、データベースという単語が出てきたので
「そう言えば、データベースって何?」
と聞いたところ
「は?」
と言われました。
一応僕もネットサービスを2年近くも運営している人間なので、そんなことは知ってて当然と思っていたようです。
ところがどっこい、僕はweb拍手のスクリプトを組み始めるまではCGIがどういう理屈で動いているのかも知らないほどの初心者で、最低限web拍手の製作に必要なスキル意外は全く勉強しなかったというほどの豪傑です。
でも、こうしてweb拍手は何とかシステムとして確立させることができていたので、web拍手は「世の中には覚えておいた方が便利な技術ってのはたくさんあるが、絶対に必要な技術さえ身につけておけばどうにかなっちゃう」という良い例ということですね(笑)
でも、いい加減組織化した管理チームの代表なのにそれはまずだろということで、PHPやらデータベースやらを最近勉強してるわけです。
そしたら、今までいかに効率の悪いスクリプトの組み方をしていたかというのがどんどん明るみに出てきて、微妙な危機感すら覚えてきてしまっています。
ってことで、近々web拍手周辺のスクリプトを全て作り直します。
以前のように登録のし直しや拍手ボタンの貼り直しのような、ユーザーさんの負担はなるべく無いように
「おや?いつの間にかweb拍手が使いやすくなってるわ?」
ってな具合でやるつもりです。
ご期待あれ〜♪