だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2006/08/13 03:09
先日、久しぶりにサーバーダウンしてしまいました。
原因はおそらく高負荷のせいだと思うのですが、システムが完全に停止してリモートからの命令を全く受け付けなくなんてことは今までなかったのでちょっと怖いです。
取りあえず今は正常に動作しているので様子見ですね。ユーザーさんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、僕は仕事柄一人で自宅作業の時間が多いのと、作業そのものをPCで行っているので、集中力が低下するとすぐに脱線してサボってしまいがです。
もちろん、集中力が最高に高まっている時もあるので、その時の状況を再現すれば意図的に集中力を上げることができるのではないかと考えるわけです。
僕の場合、以下のような条件を揃えれば集中力が上がりやすくなるようです。
・ラフな服装
体を締め付ける衣服はあまり良くないようです。
スーツやジーンズなんてもってのほか!Tシャツにハーフパンツでいきませう。
でも末端冷え性だから靴下はかかせません。
・適度な室温
この時期はエアコンを入れないと脳が茹だるのでいけません。
逆に、寒い季節は厚着してればエアコンいりません。
・腹八分
お腹が減って血糖値が下がると脳の働きが低下します。
お腹いっぱいでも眠くなるのでよくありません。
・ガムを噛む
ガムを噛んでいると脳の血流が良くなるとか。
・睡眠はたっぷり
もう寝れないってくらい寝た方が脳の働きが良い気がします。
時間と作業効率のバランスを考えてもそっちの方が良いと信じてやみません。
・お気に入りの音楽
ボリュームはちょっと大きめで。目安は会話をするには邪魔なくらいの音量。
一人で作業する時は逆にそれくらいの方が良いみたいです。他の雑音が聞こえなくなるからでしょうか。
映像は注意力を持っていかれるので×。
音楽の安定したリズムやテンポ感が集中力を生むんでしょうね。音楽ってすごい!
ちなみに、作業中に集中力が頂点に達していると音楽が聞こえなくなります。人間の脳って不思議ね。
・イスの上にあぐら
さらに片膝を立てると思考力アップです。
とても外ではできません。
と、こんなところでしょうか。
それでも集中力が散漫なときは瞑想がわりといいです。楽な体制になって目をつぶり、1分間くらい心を落ち着かせます。その時は無限に広がる水面をイメージするといい感じです。
どこかに勤めているわけではないので、「集中力が低下すると仕事にならない」→「生活の危機!」となってしまいかねません。逆に、常に高い集中力を維持できれば、それだけ素晴らしいものを作ることができて仕事にも好影響なはずです。
何か、皆さん独自の集中力アップ方法があったら教えてください〜(^^