だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2015/06/08 01:25
前回のブログを更新してから、web拍手にて
「自分に向いているかどうかは、どうやって判断したらいいんですか?」
という質問をいただきました。
web拍手メッセージありがとうございます。とっても励みになります。
さて、お答えしましょう!(急に元気が出た)
仕事でも遊びでも、ある創作活動においてそれが自分に向いているかどうかの判断基準は、「完成までの道筋、特に最初の一手がイメージできる」かどうかです!
と、僕は考えます(ちょっと弱気になった)
例えば僕の場合で説明しますと、僕は仕事でやっているプログラミングが自分にすごく向いていると思っているのですが、仕様書を見たり、「こういう仕様にしようと思うんだけど」という相談をされた段階で、大体頭の中で完成形がイメージできます。
(あー、まずはこうやって、こうやってこうやってこうだな)
みたいな感じで、完成までに自分がやるべき作業が脳内でワーッと紙芝居で見える感じです。
完成までのイメージが湧けば、あとはその通り作業するだけですし、途中で詰まることがあっても、腰をすえてちゃんと考えれば大概のことは解決できます。
もちろん、仕事としてもう何年もやっているので、多くの経験がスキルとして身に付いているというのもありますが、経験や勉強だけでは乗り越えられない壁というものは存在します。
僕の場合は「音楽」がそれに当たります。
中学生くらいから見よう見まねで作曲を始めて、音楽理論を勉強して、音大の作曲科を卒業して、僕なりにプロのミュージシャンを目指して頑張っていたのですが、未だに良い曲を作るために何から手を付けて良いのかわかりません。
イントロから作るの?メロディーから作るの?詩から作るの?使う楽器を決めることから始めるの?ドラムから作るの?コードから作るの?
最近久しぶりに音楽機材を買ってみて、曲作りでもしようかなと思っていたのですが、僕の音楽制作はこんな感じで遅々として進みません。
これは、残念ながら僕には音楽は向いていないという事実として受け入れざるを得ないと言えるでしょう。
とまぁこんな感じで、ある創作が自分に向いているのかどうかの判断基準は、「完成までの道筋、特に最初の一手がイメージできる」かどうかだと僕は思います。
良かったら参考にしてみてね!