だんでぃ
web拍手作った人
web拍手管理チームの一員
webデザイナーでミュージシャンだと
言い張って聞かない36歳。
サイタマー出身
好きなもの
コーラ、PC
苦手なもの
トーク、運動全般
<<
2025/04
>> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
2005/09/18 03:30
自作ルーター完成しました!!
PPPoEに繋がらなかった理由も解決しました!
フッ、だから俺に任せておけって言っただろ?_| ̄|○ゼェゼェ
カッコイイセリフも決まらないくらいの悪戦苦闘でした。お兄さん激しく疲れたわ。
結局、前に使っていたPCにLANカードを合計3枚差して、IPnuts Mosquitoというルーターに特化したLinuxを入れて、Pentium4 1.7G、768メガRAMの超高級ルーターの完成です。このルーターが処理落ちしたらもう色々諦めようと思います(何
自作ルーターって全く知識が無いところだったので、正直不安でドキがムネムネだったんですけど、丸一日費やしただけでなんとか完成しました。市販のルーターよりも細かな設定ができて凄いです。細かい分マニアックな設定が多くて泣きそうでしたけど。
何よりもびっくりしているのが、このルーターLinux、ハードディスクが必要無いんですよね。フロッピーディスクだけで全部できちゃうんです。すごい。目から鱗です。
フロッピーディスクなんて、前時代的だし、たったの1メガしかデータが入らないし、そのくせCD-Rのメディアと同じくらいの値段がするし、最近のPCじゃフロッピーディスクドライブすら無いのが多いし、そもそも名前がちょっとコミカルでかわいいし、完全に舐めきっていたのですが、今回の騒動でかなり見直しました。
たった1枚のフロッピーディスクが、ウチのサーバーの全データをやり取りしてくれるルーターの元になっているなんてちょっと不思議です。
さて、これでおそらく不安だったルーターの問題は解決しそうですので、続いて作業を進めていきたいと思います。いや〜、成功すると清々しいなぁ。
あ、ちなみに、PPPoEが繋がらない理由は、サポートセンターのお兄さん曰くBフレッツの終端装置にゴミキャッシュが溜まりすぎたためという線が濃厚とのことです。終端装置の電源を入れなおしたら直りました。
しかし、終端装置が落ちるって、ルーター以前の問題のような気もしますが、あえて深く考えないようにします。
サーバーもルーターも終端装置も、定期的な再起動は必要なようですね。