昨日、秋葉原であらかたのパーツは買ってきたのですが、友人のライブを見たり打ち上げに参加したりしてるうちに、家に着いたのが深夜になってしまい、今日は朝早かったので、買ってきたパーツはほとんど手付かずのまま部屋に放ってあります。
やっぱり秋葉原まで行けば思い通りのパーツが揃いますね。家の近所で揃えるよりも3割くらい安く買えました。交通費を考えても結構安く済んだと思います。秋葉原最高。最高秋葉原。
今回は特に静音にこだわったパーツを選んだので、組み上げて電源を入れるのが楽しみです。でも、今日も帰りは深夜になりそうです。早く試したいのに試せないこのもどかしさ。完全に生殺しです。
明日はどうにかPCいぢりをする時間が取れそうなので、一気に組み上げてしまいたいと思います。
思い通りに行ったかどうか、次回のブログのテンションでお伝えします。
新しいPCを組みたい!
何日か前にこの衝動に駆られてから今まで我慢してきたけどもう限界だ!すぐに!今日!俺は新しいマシンを組むぞジョジョオオオォォォ!!!
というわけで、僕が家で使っているメインマシンを新調することにしました。
今のPCのスペックは、ペンティアム4の3.7GHz(デュアルコア)、メモリ1GB、HDD160GBと、最新のPCに比べれば見劣りこそすれ、今まで使っていて不便を感じたことはこれといってありません。
しかし、もうこのPCを組んで3年くらい経つし、変わりばえしない二人の関係に飽きがきていたのも事実。ここは思い切ってニューマシンを組んじゃいます!
使いまわしても問題のないDVDドライブ、グラフィックボード、その他細かいオプションは使いまわして、ケース、マザーボード、CPU、HDD、必要ならメモリを買うことにしました。
今回のテーマはずばり「静音」と「コンパクト」!
今使っているPCはATX規格なので大きいのです。今までは拡張性を考慮して大きなATXにしてきたのですが、結局今に至るまでATXじゃなければ出来なかった拡張はしなかったので、今回はMicroATXで!これで二回りはサイズが小さくできるでしょう。本当はもっとコンパクトにしたいのですが、トリプルディスプレイにするためにはMicroATXが限界っぽいです。
後は「静音」。稼動部分をなるべく少なく、且つどうしても必要な稼動部分はなるべく静かに。これはこだわり始めると「静音スパイラル」という、「ある部分を静かにしたら、別の場所の音が気になって…」という状況に陥りかねないのですが、この際どこまでも陥ってしまいましょう!あぁ!堕ちていくって快感…っ!!
で、早速パーツ屋さんに出向きました。
マザーボードは理想通りのが見つかりました。MicroATXでファイヤーワイヤーがオンボード。USBポートが無駄に8個も付いているのが素敵です。
ストレージは今話題のSSDはどうだろう。ちょっと割高だけど、稼動部分がないから完全に無音!容量が少ないのは別途HDDを増設すれば解決!いや待て、それだと結局同じか。じゃぁ、まぁ普通にHDD買うか。
CPUは思い切ってCore2duoにしちゃおう。今使っているペン4と比べて性能は飛躍的にアップするのに、発熱量は下がるという素晴らしい一品。あー、でも、付属でCPUファンが付いてくるのか。ファン回りは別途静かなのを買うつもりだからいらないんだよな…。いらないからその分安くしてくれないかな…。無理だよな…。
続いてケース。こちらも、電源は別途静かなのを買うつもりだから電源が付いていないのを探す。うーん、あまり良いのがないぞ?良い感じのはみんな電源が付いてるし、わざわざ電源レスのを買おうと思うと逆に割高というよくわからない状況になっている。電源付きのを買って外してもいいんだけど無駄になっちゃうしな…。
と、アレコレ悩み、最終的に買ってきたものは以下の通りになりました。

ケースファン用フィルタ×2 計796円
バカな!
出かける前はあんなにテンション上がってたのに!今日買うって言ったじゃない!この意気地なし!
いやね、結局理想的な組み合わせでいくと思いのほかお値段が張ってしまうのと、無駄になってしまうパーツ(CPUファンとか電源とかケースファンとか)が結構出てしまうのと、そもそも今のPCって性能的に何の問題も無いし、組んだときに静音にこだわったから電源入れたままうたた寝できちゃうくらい静かだし、悩んでいるうちにだんだん新しいPCを組む必要性を感じなくなってきちゃいまして。
結局、以前PC内部に埃が溜まって放熱の効率が下がっていたのを思い出して、ケースファン用のフィルタだけ買って店を後にしてしまいました。
こういう買い物って、テンションが上がってる時に勢いで買っちゃわないと買えないんですよね。冷静になったら負けというか。
近々秋葉原に行く用事もあるし、その時にもっと無駄のない組み合わせを探してやり直したいと思います。
自作PCって、パーツをアレコレ選んでいるときが一番楽しいんですよね。結局秋葉原でも買わないフラグが立っているのは気付かない振りで。
ということで、小説を書いてみることになりました。
今はお題募集中なので、いい感じにお題が集まってきたら実際に書き始めてみたいと思います。それまではイメージトレーニングとして色々な妄想に浸りたいと思います。ふふ、よせよ、お前に涙は似合わないぜ・・・
漫画やアニメ、ドラマ、映画といった「画」があるものと違い、小説は文字「だけ」で表現しないといけないわけですから、最近イメトレがてらに漫画やアニメを見ているときに、それを文字だけで表現するとどうなるかみたいなことをシミュレーションしています。
シミュレーションしている分には簡単にできそうに感じても、実際に書き始めると色んな壁にぶつかるんでしょうね。それらを打開していくのもまた創作活動の醍醐味です。がんばって良作を仕上げたいと思いますのでご期待くださいませ。
おっと、妄想に浸っていたらもうこんな時間だ。寝ます。おやすみなさい。