header
footer
header
其12。鉛筆からシャープに編。 - 絵が上手くなってみたい。Destiny 2008/08/13 02:47
今日は休みだったので文房具店に行き、シャープを探しに行きました。
今まで鉛筆で描いていたのですが、削らなくて良い!という魅力に負けてシャープに
浮気する事にしました^^

S3 S−SERIES:PILOT 0.7
GRAPHGEAR1000:pentel 0.4

の2本を購入!文具店で試し描きした時は0.7抜群に描きやすかったんですが、家に帰って
描いてみると少し太すぎかも。
GRAPHGEAR1000は少し重いかな。結論は

S3 S−SERIES:PILOT 0.4

が今の所ベストです。買ってないやつだけど(ノ_<。)


良かったら下書きにどんな鉛筆・シャープ・デジタル機材を使ってるか教えて下さい^^


さて本日もリアル棒キャラです。
一向に慣れていく気配すらないですが、ここは根気よくいかねば。



走ってる棒キャラに違和感が。


では、シャープで下書きしたかがみさんと共に本日は終了です。下書きバージョンも本日載せる予定
でしたが、忘れてました(ノ_<。)


本日描いた絵
棒キャラ・4体
ハルヒさん・1枚
かがみさん・2枚
喜怒哀楽・8体
直線と丸の練習・B5用紙1枚



本日のかがみさん


使用教材 漫ドリル 2 かんたん男性キャラ編

柊かがみ 柊かがみ 冬服Ver.



アドバイスなどお待ちしてます^^



ヒマワリ


一言メッセージの一言返信

0:05 線がキレイになってきましたね!
ありがとうございます。線最近意識するようになりました!

0:20 いつも応援しています!絵は描くほど上達するとよく聞きますがどんどんお上手になってらっしゃるのを見て改めてその言葉に納得しました。これからも頑張って下さい^^
描けば描く程上手くなるっていうのは本当っぽいですね。

0:28 いずれは同人誌を出して下さい!!もちろんかがみさん本で。
出したいですね〜^^

0:31 こんばんは。 私もてっきり女性だと思いこんでいたクチです。失礼しました。 かがみさんっていったいドナタなのか未だに知りませんが…上手になられてますね。応援しております。
らき☆すたのキャラクターです。フィギュアのリンクも貼っておきましたので、良かったら見て下さい^^

1:34 デッサンですが、いきなり体のパースばかりをやると細部がおざなりになって(><°。+な仕上がりになることが多いので、いわゆるまるばってんの顔~上半身の練習をしてみてもいいのでは?と思いました。応援してますよ〜!頑張って!(^^*
たしかに、毎日マルバッテンのデッサンはした方が良さそうですね。がんばります!

2:44 開始時から毎回楽しく拝見させて頂いてます。自分も基本が出来てないまま絵を描いているので、拍手返信も含めて為になっておりますwそして上達の速さやペースが凄いと思いました…!女性や可愛い子を描く場合、丸みを出したり(輪郭等)主線を太くしてみると可愛さが増すみたいです(人間は丸い物を見ると可愛いと思う傾向らしいので)あと髪の付け根は太く、毛先は細くすると綺麗に見えるかな?と思います。カラーのコピックは慣れれば凄く綺麗に塗れますが、やっぱり塗りムラが出やすくスピードが必要だったりするので水彩色鉛筆をとかして塗るのとかがオススメです。ほわっとした感じだとパステルとかもいいですよw頑張って下さい
水彩色鉛筆っておもしろそうですよね。迷いますね〜

4:30 いやー、バクラジオでは、色々と失礼を言いまして、すいませんでした。本気で女性と勘違いしていました^^;イラスト教本、買いましたよ♪今年のコミケ、色々大変なことになっていますが、楽しんできてくださいませー。
ラジオいつやるか私も知らないので、よく聞きそびれますw

5:40 コピックが難しいかどうかというのはその人の向き不向きにあると思います。コピック購入の予定があるのでしたら買ってみて損はないかも?色々自分に合う画材を探るのは楽しいと思いますので頑張って下さい^^絵は習うより慣れろ!です。画材を使ううちにどれが自分に合う画材か見つかるといいですね。まずはのびのび自由にです。
たしかに向き不向きはありそうですね^^来月とにかくやってみます!

7:05 棒キャラの練習をするのに、デッサン人形を使ってみてはどうでしょうか。小さいものならあまり高額でもないですし。柔軟性はないので取れるポーズには限界がありますが、手足のバランス等の練習にはなるかも知れません。
使おうかなって最近思ってます。どれが良いのかさっぱり(*^-^*)

7:53 あー、figmaのかがみんにポーズをつけて、それを見ながら描くのもアリですよね。手足のバランスとか参考に。予約します。
こっちも予約しました^^早く発売しないかな。

8:26 毎日頑張ってらっしゃいますね!初日にコメしたきりですが、ずっと拝見してますよ。ところで、棒キャラを描くとき、頭の中の想像だけで描いてませんか?膝を抱えた自分の姿を鏡やガラス戸などに写してみると、膝頭は・・・?!
自分をモデルにするのも手ですね^^

8:59 コピックは、数色持ってるぐらいでは話にならないので、まず最初に色を揃えるときにお金がかかるというのが敷居の高い理由ではないでしょうか。デジタルのペイントソフトや、アナログ画材なら水彩などの方がよほど安いのが理由かもしれません。
初期投資が大変なんですね。5千円位を予定してます。

9:11 カラーには、私はコピックをオススメしますが、個人によって使い方も多少異なるので得意不得意があると思います。
なるほど、コピックためし描きはしてみたんですが正直使ってみないと分からないですね^^一度買ってみようと思ってます!

9:11 コピックは素早い手の動きが試されるので、慣れていない方には少々難しいかもしれませんね^^;
みなさん素早さを指摘されますね。すごく不安。。。

9:22 私はデジタル派(コミスタを使用)してるんですが、それを使うのも今の時代アリだと思います。修正がすごく簡単だし。デメリットは紙とペンで絵がかけなくなるんでスケッチブックのご依頼は断る方向になりますがねぇ。是非あの本をクリアした後にデジタルにも挑戦してみてください。カラーはデジタルが確実に楽でキレイに仕上がります。
せっかくフォトショップのCS3持ってるので使ってはみたいです。ペンタブレットいつか買いたいです。

10:04 来月からのカラー絵楽しみにして待ってます!! コピックはもし使うのであれば『コピックスケッチ』がおススメです^^ ただ、セットで買う場合、肌色などは買い足したほうがいいですよ★
コピックスケッチ良さそうですね^^今の所コピックスケッチ買いたいなって思ってます。

10:05 コピックは高いです。一本400円オーバー・・・
中々のお値段ですね^^どの位もつのかな〜

10:41 私はコピック使った事ないんですが、ペンでの着色は不慣れなうちは大変だと思います。私はどうしてもムラができてしまうんです。あとやっぱりお値段が…。影や光沢など細かく塗ろうと思ったらペンの数もたくさん必要になってきますし…。
影の表現そのうちやってみたいです!

10:59 やっぱりコピックはお勧めしません・・。 ハイテックだと滲んでしまいますし・・。 あと、折角棒人間の練習をしているので、全身のかがみさんに挑戦してみては?  これからも頑張ってください。
全身かがみさんフィギュアでやってみる予定です^^

11:35 コピックは素早く塗りこんでいくのがポイントなので、まだ絵に慣れてないうちはムラだらけになるかもしれませんよ。なので最初は色鉛筆がいいですよ。塗る力加減で薄くも濃くもなりますんで、線の強弱も身につくと思います♪
むらになりやすいんですか??なるほど。参考になります^^

11:53 男性の方でしたか。では、腕の長さについて分かりやすいアドバイスをひとつ。腕をだらんと垂らしたとき、手はちょうど男性器を掴むのに適した位置にあります。同じく、ひじはヘソの高さですね。人体の位置関係のコツを掴むだけでリアルさがグッと増します。頑張ってくださいね。
分かりやすいです!ありがとうございました!

11:58 リアル棒人間ですが、テキストの方がどうなってるのか分かりませんが、曲げるのは●の関節部分だけで、二の腕や腿からカーブを描いてるのがおかしくなる理由かと。
たしかに!何か無意識で丸く描いてたみたいです^^

13:12 コピックは高いし色が多いし大変です。濃い色だけに使うのをお勧めします
どの色を買うかが悩む所ですよね!

13:20 個人的な意見ですが。人体デッサンについては、手の長さや足の長さのバランスを意識すると描き易いかと思います。何頭身のイラストにしたいのか、直立した時の手の長さを太股の半ばくらいまでにするなどの部分を意識すると大分やりやすいかと。最初は、漫画イラストの体よりも、実際の人体を参考にバランスをとった方が良いと思います。 人に教えられるような者では無いのですが、少しでも参考になれば幸いです。企画頑張って下さい。
漫画ではなく一番基本のデッサンはちゃんとやっておいて損はなさそうですね^^

13:25 コピック私も前使っていましたが、個人的には後悔です・・・絵の技術と他にコピックの技術も学ばなくてはなりませんし、まずは線画をもっと長期間練習すべきかなと・・・それまでは、色鉛筆や水彩色鉛筆などどうでしょう
なるほど。コピック独特の技術がいるんですねー

13:33 コピックは慣れないと混色が難しい画材なので、初心者向きじゃないと思っていたのですが、ひまわりさんがコピックに拘っていた理由がなるほど!絵を描くのと色を塗るのは別物なので、教本によってどれだけ上達していくのかが見れるのも面白いですね♪是非こちらは同じ線画を使用して比較して欲しいです^^自分の線画でなくてもOKなんで、絵師様にかがみさん線画を募集してみたら如何でしょう?
募集などはしてみたいです^^すごく興味があるのはコピック、色鉛筆、デジタルなどみなさんが使ってる画材で統一の絵を元に塗り絵コンクールみたいなのは、興味がある方がいるならやってみたいです。

13:38 はじめまして...!成長っぷりがすごいです^^応援してますねー!
がんばって今後も練習します!

13:41 ちなみに私はコピック派ですよ^^手軽だし難しいなんてこともなく簡単ですよー。 ただ画材が少々高いので沢山描くとすればデジタルとかの方が安いかもしれません...
なるほど、やっぱり人それぞれフィーリングの問題なんですかね^^

14:21 コピックは12色セットより使いたい色を自分で選ぶ方が使いやすいですよ^^*
そういえば、かがみさんに使わない色も入ってそうですねー

16:21 上達速いですねぇ…私も見習わなければ!!
上達今後もしていけるように頑張ります!

18:25 リアル棒編ですが、ただの棒でまず描いてみて、そこに間接の○や腕足の肉部分を足していくと形を取り易くなるのではと思います。最初の棒はペン入れせず、消しゴムの段階で下書き線と共に消してしまえば、一見リアル棒キャラです。形の取り方を取るのが棒キャラ編全体の趣旨かと思いますので、色々皆さんの意見を複合的にヒマワリさんのやりやすいやり方で試して行ってください!毎日楽しみに応援してます!
そのやり方明日試してみます^^

19:26 男性だったのですね!ひそかに更新楽しみなのです笑
男性でした^^今後もよろしくお願いします!

19:28 ヒマワリさんのことを勝手に女性だと思ってた一人です。私は絵描きじゃないので、友達の話ですが、コピックはにじむので大変だそうです。その滲み方を覚えれば綺麗に絵が描けるらしいのですが・・・色を塗られるのも楽しみにしていますv
割合的に女性と思われてた方の方が多いのかもしれないですね^^早めに言って良かったです。

20:00 リアル棒キャラに苦戦しているとの事ですが、デッサン(モデル)人形を参考にしてみたら如何でしょうか?ペンにも少しずつ慣れが見えてきてますね!
買ってみたいなと思ってます。フィギュアデッサンもしたいです。

20:09 おおお!一日目のかがみさんと比べると、驚くほどの上達ぶりです!コピックは、12色セットとかですと綺麗に塗るには色が足りなかったりするのでバラでかがみさんカラーを揃えてはどうでしょうか?肌と髪の色とセーラー服で数十色!
今の所かがみさんに必要のない色=必要のない色なのでたしかにかがみさんカラーを集めないとですね。

20:10 言動は可愛らしいですが、かがみんの描き方から男性だと普通に思ってましたwこないだのリクエスト表情集がすごく良かったです。あの絵柄も好きです。棒キャラの手足は、直線を意識して描いた方がいいんじゃないかなって思います!人体だと骨部分だと思うので、くにゃっとは曲がらないかと。
直線を意識は良さそうですね。参考にします!

20:42 1:2人!!右向きの顔は右利きの人は難しいし、2人の顔の大きさをそろえるのも難しいので意欲作だと思います。毎日コツコツがんばる姿勢が素敵で応援しています。ダイエットと一緒で停滞期が来るかもしれませんが、いつかプロ並のかがみさんを見せてください!ヘタ絵の私の希望の星です
正面の絵が一番描きやすいですね。こんなにも右向きが難しいとは。。。いつか最高のかがみんをお届できるようにがんばります。

20:52 お世辞ではなく本当に上達されていてすごいです!!!私も私も絵を頑張ろうと思いました!!ありがとうございました!!これからも応援しています!!
絵お互いがんばりましょう!また来て下さいね^^

23:12 段々上手くなっていく様子が分かりますね、すごいです^^パーツごとに練習してみてはいかがでしょうか?(目・輪郭・手など)憧れの絵師さんの描き方を真似してみるのも最初はいいと思います。
それ良いですね。目と髪やりたいです^^

23:35 右向き絵は難しいですよね。ペンはハイテックだとペン先がよくひっかかるのでお勧めしませんよ。コピックは水彩とかよりは格段に使いやすいと思いますが…?
引っかかったりしますね。ただ真っすぐの線が描きやすいっぽいです。他のペンも買ってみたいです。

23:47 おお!全部かがみさんに見えます!。どうすれば形は違えど同じキャラに見えるようにかけるんでしょう・・・
一部見えないかがみさんもいますが(*^-^*)今後もがんばります!
<< 記事一覧 >>

footer