web拍手
web拍手トップページ
【イラスト投稿掲示板】
・
イラスト投稿掲示板
【イラスト教本中身紹介】
・
The WAGARA 日本の伝統美 素材集 (DVD-ROM1枚付)
・
デジタルコミック ブラシ&トーン素材 きらめき (DVD付)
・
和柄パーツ&パターン素材 Vol.2
・
マンガ家と作るBLポーズ集 スーツ篇
・
和柄の花 素材集
・
デジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニング ペイントツールSAI&IllustStudio対応(CD-ROM付)
・
ガーリー&メルヘン オシャレな素材690点
・
和柄パーツ & パターン素材
・
絵描きのためのチームBLポーズ写真集2
・
マンガ描こうよ!
もっと見る
【この本を手に取って欲しい】
・
「1日30分」を続けなさい!
・
漫画のスキマ
・
イニシエーションラブ
【絵が上手くなってみたい。Destiny】
・
ネコを描く編。
・
5.色塗り完成編
・
コミケ行きます。
・
5.下書き完成編
・
4.かわいく描く編
・
3.まさかの原稿無くなる編
・
2.目が揃わないのです編
・
1.イラスト投稿します!
・
50万ユーザー突破しました!
・
近況報告
・
サーバメンテナンス終了いたしました。
・
しばらくお休みしております。
・
214・四コマ漫画1コマメ1
・
213・後向きの内股立ち完成編
・
212・くるぶしを修正5
・
211・後ろ向いた!編4
・
210・完成のメドがたたず3
・
209・後ろ向きの内股立ち2
・
208・後ろ向きの内股立ち1
・
207・内股立ち完成編。
・
206・胸をなおす4
・
205・手が微妙3
・
204・太ももに苦戦2
・
203・内股立ち
・
202・水着の女の子完成編
・
201・顔を何度も描き直す2
・
200・水着の女の子1
・
199・頭の後ろで手を組む完成編
・
198・頭の後ろで手を組む2
・
197・頭の後ろで手を組む1
・
196・手を言葉に出来ない感じに完成編
・
195・手を言葉に出来ない感じに編2
・
194・手を言葉に出来ない感じに編1
・
193・ホテルの一室完成編。
・
192・ホテルの一室編2
・
191・ホテルの一室編1
・
190・前かがみラフ編。
・
189・手を横に完成編
・
188・手を横に2
・
187・手を横に1
・
186・女性らしいポーズ完成編
・
185・女性らしいポーズ3
・
184・女性らしいポーズ2
・
183・女性らしいポーズ1
・
182・嬉しそうにバンザイ!完成編
・
181・嬉しそうにバンザイ!3
・
180・嬉しそうにバンザイ!2画像のせました。
・
179・嬉しそうにバンザイ!1
・
178・真横から見た構図完成編
・
177・真横から見た構図4
・
176・真横から見た構図3
・
175・真横から見た構図2
・
174・真横から見た構図1
・
173・肘を上げる完成編。
・
172・肘を上げる2
・
171・だんでぃさんこんにちは編。
・
170・肘を上げる1
・
169・大きく伸びをする完成。
・
168・大きく伸びをする2
・
167・大きく伸びをする1
・
166・両腕を曲げる完成。
・
165・両腕を曲げる3
・
164・放送で完成したイラスト編。
・
162・両腕を曲げる1
・
161・不安な表情完成編。
・
160・不安や驚いた時を不安な気持ちで描く編。
・
159・不安や驚いた時編1
・
158・時間がかかった後姿編。
・
157・横に肘を出すポーズ。
・
156・横からみた姿編。
・
155・ヅラっぽい編。
・
154・坊主編。
・
153・放送終了しました。
・
152・ミックミクえうまちゃん編4
・
151・ミックミクえうまちゃん編3
・
150・ミックミクえうまちゃん編2
・
149・ミックミクえうまちゃん編1
・
148・ミックミクかがみさん完成編。
・
147・ミックミクかがみさん編2
・
146・ミックミクかがみさん編1
・
145・横から見た姿編。
・
144・手編フィナーレ
・
143・手の練習?編
・
142・手編。
・
141・目が揃わない編。
・
140・少し恥じらう編。
・
139・写真をイラストに完成編。
・
138・新年明けましておめでとうございます。
・
企画中止のお知らせ追記
・
137・お絵かきチャットで完成した作品。
・
136・写真を資料にイラスト2
・
お休みのお詫び
・
135・年賀状書いてます編
・
放送で完成したえうまちゃん。
・
134・本日21時よりえうまちゃん詳細決定映像配信。
・
133、完成編。
・
132・顔描き直しました6
・
131・スカートヒラリ5
・
130.ほっぺを膨らます4
・
129,首のあたりに3
・
128.放送で完成したえうまちゃん編。
・
127.謝る人も出ます編2
・
126.腕を組んで怒るヾ(。`Д´。)ノ編1
・
125・振り向いてる感じ編。
・
124・上を見上げる編。
・
123・年賀状送ります編
・
122・バッジ制作してました編。
・
121・カラーえうまちゃん編。
・
120・21時よりSAIの映像配信します。
・
119・本日のかがみさん編。
・
118・右にかしげる編。
・
117・アオリ風のダイナミック編。
・
其116。うつむく編。
・
其115。えうまちゃん募集編。
・
放送で完成したえうまちゃん。
・
現在生放送中です。
・
裁縫をしています
・
其114。SAIでレイヤーを分ける編。
・
其113。SAIで描いてみる編?
・
其112。下書き完成編?
・
其111。瞳を入れる編?
・
其110。手を描いてみる編?
・
其109。セーラー服編?
・
其108。えうまちゃん?
・
其107。えうまちゃん?
・
其106。えうまちゃん少しかしげる編。
・
其105。基礎をしっかり編。
・
其104。バストショットに学ぶ首と肩編。
・
其103。オリキャラ「えうまちゃん」編。
・
其102。オリジナルキャラクター編。
・
本日21時より生放送でオリジナルキャラクターを制作します。
・
其101。ラストのイラスト完成。
・
200回のかがみさんに向けて。
・
其100。リアルタイム配信参加して頂いた方ありがとうございます。
・
お絵かき配信放送中です。
・
其99。本日21時よりかがみさんを生放送で描きます。
・
其98。ラストのイラスト?
・
其97。ラストのイラスト編?
・
其96。ラストのイラスト編?
・
其95。ラストのイラスト編?
・
其94。ラストのイラスト編?
・
其93。ラストのイラスト編?
・
其92。ラストのイラスト編?
・
其91。ラストのイラスト編?
・
其90。ラストのイラスト編?
・
其89。全身のイラスト完成編
・
其88。全身のイラスト?
・
其87。全身のイラスト?
・
其86。お絵かきチャット編。
・
其85。全身のイラスト?
・
其84。全身のイラスト?
・
其83。全身のイラスト?
・
其82。全身のイラスト?
・
其81。全身のイラスト?
・
其80。全身のイラスト?
・
其79。ヒザ上のイラスト?
・
其78。ヒザ上のイラスト?
・
其77。ヒザ上のイラスト?
・
其76。ヒザ上のイラスト?
・
其75。ヒザ上のイラスト?
・
其74。ヒザ上のイラスト?
・
其73。丁寧に描いてみよう編?
・
其72。丁寧に描いてみよう編?
・
其71。丁寧に描いてみよう編?
・
其70。丁寧に描いてみよう編?
・
其69。丁寧に描いてみよう編?
・
其68。1枚の絵を丁寧に編?
・
其67。1枚の絵を丁寧に編?
・
其66。1枚の絵を丁寧に編?
・
其65。1枚の絵を丁寧に編?
・
其64。1枚の絵を丁寧に編?
・
其63。1枚の絵を丁寧に編?
・
其62。明日の写生大会について。
・
其61。ドラマティックなアングル編。
・
其60。ミレィ展に行ってきました編。
・
其59。フカンもがんばらないと編。
・
其58。アオリの方が描きやすい編。
・
其57。フカンの方が難しい編。
・
其56。休日は30秒ドローイング編。
・
其55。かがみさん編。
・
其54。30秒ドローイング編。
・
其53。プリンター用紙は描きやすい編。
・
其52。写生大会開催編。
・
其51。模写ではなく編。
・
其50。ダイナミックなアオリ編。
・
其49。フカン編。
・
其48。アオリ編。
・
其47。髪をこだわろうとした編。
・
其46。だんでぃさんと一緒編。
・
其45。お手本無しで描いてみる。
・
其44。右45度編。
・
其43。肘を動かして描いてみる編。
・
其42。らき☆すた主役編。
・
其41。酔いました2回目編。
・
其40。かがみさんを描く編。
・
其39。斜め顔を描く編。
・
其38。全身を描いてみる編。
・
其37。丸を練習編。
・
其36。斜めの顔編。
・
其35。いきなり新教本苦戦編。
・
其34。15°編。
・
其33。テキストが・・・編。
・
其32。新教本編。
・
其31。40時間かけた絵編。
・
其30。明日第1部完です編。
・
其29。足とモデル人形編。
・
其28。手とコップ編。
・
其27。腰まわり編。
・
其26.5。イラスト投稿編。
・
其26。ギリギリの更新編
・
其25。肩は描くの楽しい編。
・
其24。肩・鎖骨編。
・
其23。かがみさん編
・
其22。さあ棒キャラざますよ編。
・
其21。よーーく見て描いたリンゴ編。
・
其20。リンゴをデッサン編。
・
其19。最難関体操座り編。
・
其18。線を練習編。
・
其17。30時間かけた線画。
・
其16。初心者の限界予告編。
・
其15。リアルタイム更新編。
・
其14。自分を観察してみました編。
・
其13。今日も棒キャラ編。
・
其12。鉛筆からシャープに編。
・
其11。棒キャラ苦戦編!
・
其10。自己紹介編。
・
其9。かがみさんだけは編。
・
其8。線を練習編。
・
其7。髪が描けない編。
・
第6日目。ペン入れ編。
・
第5日目。キャラの動き編
・
第4日目。深夜更新
・
第3日目。喜怒哀楽編
・
第2日目。
・
第1日目の絵。
【小説を書いてみる】
・
三題囃ラスト!
・
三題囃 第九弾
・
三題囃 第八弾
・
三題囃 第七弾
・
三題囃 第六弾
・
三題囃 第五弾
・
三題囃 第四弾
・
三題囃 第三弾
・
三題囃 第二弾
・
三題噺 その一
もっと見る
其13。今日も棒キャラ編。 - 絵が上手くなってみたい。Destiny 2008/08/14 01:18
明後日いよいよコミケです^^
4年程前に友達に付き添って2時間程うろうろした事がある程度で、初参加に近いです。
声をかけてくださった方、先着1名(3日とも1名)にトートバック差し上げますので
良かったら声かけてください。
トートバック以外にも声かけてくださった方全員に粗品を
差し上げますのでよろしくお願いします!
さて今日もリアル棒キャラ編です。
この項長くなりそうな気配!参考になるかな〜と今日は道行く人などを観察したりしました。
服のシワってこうなってるんだ。など発見は多いです。
ラーメン屋さんに入ったんですが、店内を描きその上人も描くなど本当に可能なのか???
と不安になりました。
では、テキストP42を練習します。
昨日より少し戻って復習!
今日1日観察した成果なのか、自分としては良い出来です(*^-^*)
本日のかがみさんは、正面からなのでよく分らないですがポニーテールです。
ポニーテールの女性が世に増える事を願い、また明日!
本日描いた絵
棒キャラ・4体
かがみさん・1枚
直線と丸の練習・B5用紙1枚
本日のかがみさん
使用教材
漫ドリル 2 かんたん男性キャラ編
柊かがみ
柊かがみ 冬服Ver.
拍手まってます^^
ヒマワリ
一言メッセージの一言返信
0:44 1日目と比べるとすっごく上達されてますね〜!!三日坊主の私には毎日続けているというだけですばらしいです…☆これからも楽しみにしています
続けるのは一つに戦いですからね。がんばります!
0:45 棒キャラですが、肩から間接、間接から手首までを直線で描くようにするといいのではないでしょうか?マッチを折り曲げたイメージで(足も同様に!)
マッチを折ったイメージって良さそうですね。柔らかさを出そうとして失敗してます;;
0:51 芸術関係の職の者です。芸術観点から言わせてもらうと絵は最初球や立方体などの基礎形態から描き始めます。基礎形態を完璧に描けるようになるとデフォルメの絵もとても描きやすくなりますよ。陰影付けはいいとして、だまされたと思って線だけでも球や立方体・楕円・三角錐等を描けるようになってみてください。上達の早さも格別ですよ
立方体などの練習よさそうですね!!今毎日直線と丸の練習してるんですがそのメニューに追加してみます。
1:23 着色、コピックの使い方がいまいちわからない私は水彩色鉛筆つかってます♪あっ、更新楽しみにしてます!
水彩色鉛筆すごく人気ですね〜何か迷います。
2:18 棒人間を描いてからその上に肉付していくといいと思いますよwww
たしかに!本日はそのやり方で描いてます。
2:51 日々着実に上達してらっしゃってすばらしいです!かがみさんからは愛が溢れてて可愛らしいですしvv
愛は大切ですね(*^-^*)
2:52 リアル棒人間が難しいとのことですが、カンタンなほうの棒人間を描いてそれに肉付けする感じで手足を太くしてみたらどうでしょうか?
その方法の方が良さそうですね。たぶん出版社もそれがやらせたかったみたいです。
2:53 それからペン入れですが、お手軽に強弱がつけれる画材として、サインペンタイプの極細筆ペンお勧めです。
筆ペン使われてる人多いみたいですね。すごく難しいイメージがあります。
3:51 人体デッサンで自分の体を参考にする場合、鏡に映った姿を写メってしまうと便利ですよ。わたしもいつも間抜けな姿だなあと思いつつ鏡の前でポーズとってます。
やっぱり基本は、人体のデッサンなんですね。
4:31 むしろ教えてもらいたいのですが、どうやったら鉛筆の線をそんな綺麗にスキャンできますか?
ハイテックのペンで書いた物をcanonの「canoscan lide 90」というイメージスキャナで取り込んでます。フォトショップで画像のサイズを調整してますが画像自体は何もいじってないです^^ちなみにこのスキャナーにしたポイントはその店で「1番安かった」だけなので、奇麗に取り込みたいなら調べての購入が良いと思います。
5:02 やはり人体の構造を頭にいれるのがイイかも知れませんね。他の方からもコメントがありましたが、腕の長さや関節の位置などが分かっていないと棒人間でも違和感が出てくると思います。手は普通に下ろすと肘が腰、乳首が股間辺り、指先は太ももの真ん中辺りまでありますよね。自分の身体を見ながら棒人間を書いたり、何か写真でも見ながら実際の人を想像して書くと上手くいけるんじゃないかな、と思います!!一日目から毎日欠かさず見てましたが、あまりの上達に脱帽です(笑)あと、かなり更新を楽しみにしてますんでこれからも頑張って描いてください!! シャーペンは高くてイイモノに拘るより、自分が握りやすく使いやすいと思ったものを使うといいですよ。100のシャーペンでも相性良かったりしますし、「0.5のB」だと芯も柔らかく消しやすいかと思います。ちなみに自分は好きな漫画やアニメのシャーペンを使うと原稿に集中出来ます(笑)最近は専らウォーズマ○のシャーペンとエクスメ○のシャーペンにお世話になってます(笑)
人体の構造大切そうですね。出版社に行った時も筋肉や骨格が大切でって話はよく聞きます。
5:06 走り棒キャラの、足の付け根から膝にかけての長さを気にしてみては?
長さもっと気を使わないとだめですね〜
6:22 リアル棒人間を見ていて思ったのですが、腕や足の線を描いたあとに関節の丸を足してませんか?間隔とか、曲がり方とかを意識するためのものだと(個人的には)思っているので、間接より上の部分の輪郭描いて、間接の丸を描いて、下の部分の輪郭を描いて……としたほうがいいように思いました。わかりにくくてすみません;
まさしくです!!たしかにそれだと意味ないですね。ためしてみます!!
6:38 私は話し方?で男性だと普通に思い込んでいました! リアル棒キャラの走っている方ですが、恐らく足の向き(斜め)と肩の向き(正面)がおかしいから違和感を感じるんだと思います。走っているときは、体を捻るんですよ(`・ω・´)右足が前なら左肩(腕?)が前に出るという具合に。出かけた時など人間観察して見るなどお勧めです。
人体の観察大切そうですね。この企画をはじめた当初は思いもよらなかったです。
6:45 コピックは1本定価だと399円するので、予算5000円だと12本しか買えないですね(^^;)物足りないと思います。
あら12本あっても物足りない感じですか。。。
6:48 でも、絵の練習には鉛筆に慣れた方が上達の近道だと思いますよ〜
デッサンする人は鉛筆が多いってイメージがありますね。鉛筆だと3日で1本消費してしまって結構大変でした。
8:07 下書きは0.3又は0.5のシャープを使っていますよ。以前聞いた話ですが右利きは右向きの顔、左利きの人は左向きの顔を書くのが苦手だそうです。手で見えなくなってバランスが取れなくなるとか何とか。実際私は右利きで右向きの顔がうまく描けません(うд`)
正面以外の絵すっごく難しいですね;;
8:23 シャーペンですが、私のお勧めはuniのKURUTOGAです^^その名の通りに芯が回るので、均等に芯が削れてずっと尖ったままなのですよ!筆圧の高い私は重宝してますv値段も500円と結構手頃ですし、是非一度試してみて下さい。ただ、学生向きな所もあるらしく質感は些か低いです…。 それでは、応援してますのでこれからも頑張って下さいねv毎日見るのが楽しみですv
参考になります!ありがとうございます!!
8:31 だんだん、表情が生きてきましたね!その調子でがんばってください!!
表情をもっと生かせるようにがんばります!
10:21 密かに応援しておりますっ!えっと…下書きで色を塗るなら同じ方向に斜線を引くと楽です。あくまで下書き用です。
アドバイスありがとうございます^^今日コピックの黒だけ買ってきたのでそれで塗ろうと思ったんですが不安なのでちゅうちょしました。
10:25 はじめまして!初日からずっと拝見してますが、私もずっと女性だと思ってました。私もコミケに行くので、もしも見つけたらお声掛けさせて頂きますね!かがみさん、どんどん可愛くなってますwがんばってください!
ぜひお会いできる事を楽しみにしてます^^
10:58 すごい!めちゃくちゃ上達してますね★頑張ってください!!
がんばります!!もっと上達したいです!
11:38 絵を描いたり、芸術的なことをするときは濃くてやわらかいエンピツのほうが良いんだそうですよ!私は0.5のシャープペンに2Bの芯を使用してます。結構お勧めです^^
6Bとか使ってる印象あります。現在はBで描いてます。
11:42 黒ペンは サラサの0.3がおススメです!なかなか紙にひっかかりにくいですよ^^
サラサですか?初耳のメーカーです。チェックしてみます^^
12:13 私は下書きはGRAPHLET/Pentel 0・3 です。小さいコマの中にはこれぐらい細くないと描きにくいです(^^;)棒キャラは肉付けした時に足がもうちょい長い方がいいと思います★がんばってください☆☆
昨日買ったペンと一緒かもです。0.4こっちは買いました。結構重いですよね。
12:54 シャーペンで下書きをしてペン入れ後に消すのが面倒なら、水色の芯を使うのもいいかもしれませんよ。取り込んだ時に色が出ないと聞きますし、コントラストをいじれば黒だけはっきり残ってくれるので、消す手間が省けますv頑張ってください!
色々な技があるんですね!びっくり!!
13:28 今日のかがみん、ほよっとした表情が可愛いっす♪ 自分の使用画材は下書きは0.5のBのシャーペンです。濃さが一番手ごろなもので。塗りはコピックも色鉛筆もアクリル絵の具もそこそこ使いますが、HP作るために一年前からフォトショップエレメント3.0とかってのを使い始めました♪ ヒマワリさん所有のCS2は高性能のやつですね。
生意気にCS3持ってます^^使いこなさなきゃ!
13:43 私はuniのクルトガを使ってます。クルトガだと描いているうちに線が太らないのでオススメです。
他の方からも進めていただきました。人気ですね!興味でますねー
13:50 ペンタブはWACOMのがお勧めです。特にBAMBOOは何やら良いとのウワサ。
有名ですよね。フォトショップはあるので、ペンタブレットってのもありですねー
14:31 いつも楽しみに拝見していますv上達速度が速くてびっくりです^^さて、モデル人形のお話が出てましたが、私はこちらをおすすめします☆…多分まだ売ってると思います。女性体もあります^^30箇所近く動くのは感動しますよ!モデル人形だと間接がしっかり曲がらないなどありますので^^;ただこちらも出来ないポーズがあるのでそこは管理チームのみなさんに手伝ってもらってみてはいかがでしょうか?写メ撮って模写というのもありです♪それではこれからも楽しみにしています!!
おっおすすめのモデル人形ありがとうございます!どれが良いか見当もつかないので大変ありがたいです。
17:02 下書きのシャープは普通に0.5のを使ってます。ドクターグリップです。下書きは 大雑把に全体の当たりを取る→細部を書き込む の二段階に分けた方がバランスよく出来ると思いますよ〜
2段階ですか。その技良さそうですね。
19:38 初日からずっと拝見していますー。だんだんお上手になられていて素晴らしい企画ですね!私も精進せねば…!と思います。ところで、使っていらっしゃる教本は男性キャラ向けのもののようなので、棒キャラを描くにしても、かがみさんのように女の子キャラを描くのであれば棒キャラのバランスも多少女性らしいものに変更してあげたほうが良いのではないかと思います。(具体的には肩幅や腰の大きさ、ウエストや丸みなど)男性と女性では骨盤の大きさも違いますので意識してみてください。
確かに男性編なんですよねー次はかがみんをもっと奇麗に描ける技術書を探してきます!
20:33 いつも応援しています(´∀`)こちらではオススメされている方が少ないコピックですが、私はカラーレスブレンダー(無色透明のコピック)に出会ってからそれなりに使いこなせるようになりました!カラーレスブレンダーはコピックのインクを溶かす事が出来るのでムラになりやすい場所(面積の広い部分)に先に塗っておいて、その上から色を入れるとムラになりにくくなるのです!色を暈したりすることも可能でカラーレスブレンダーがあるとかなり着色の自由度が広がります^^私はコピックもオススメです。:*・゜
無色のなんてあるんですね!コピックすごく興味あるのでありがたい情報です^^
21:47 私も絵を描いています^^ 製図用で0.3の3Bの物で描いていますが0.3のペンは個人的にはお勧めです^^
0.3ですか。ためし描きしかしてないので分からないですが0.4使ってます。細かい所0.3の方がやりやすいんですか?正直試し描きだとよく分らないので少しずつ色々なペンを試してみたいです。
22:52 今日もすてきです!カラーの塗り方に興味があるのですが管理チームでおすすめの本は私にはレベルが高いです。ホントの基礎から塗り方が判る本はないでしょうか。
なるほど、色々な出版社さんと今コンタクトを取っている最中なので、将来的には現在出てる教則本を全部集めてお勧めを紹介する予定です。教則本はかなり当たり、外れが激しいので参考になる情報を届けれるようにがんばりますね^^
23:56 瞳の描き方が今までで一番好きです(*^^*)キレイ♪
ありがとうございます^^かがみん瞳は良いですよね。
<<
記事一覧
>>
13353
T1 Y1