web拍手
web拍手トップページ
【イラスト投稿掲示板】
・
イラスト投稿掲示板
【イラスト教本中身紹介】
・
The WAGARA 日本の伝統美 素材集 (DVD-ROM1枚付)
・
デジタルコミック ブラシ&トーン素材 きらめき (DVD付)
・
和柄パーツ&パターン素材 Vol.2
・
マンガ家と作るBLポーズ集 スーツ篇
・
和柄の花 素材集
・
デジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニング ペイントツールSAI&IllustStudio対応(CD-ROM付)
・
ガーリー&メルヘン オシャレな素材690点
・
和柄パーツ & パターン素材
・
絵描きのためのチームBLポーズ写真集2
・
マンガ描こうよ!
もっと見る
【この本を手に取って欲しい】
・
「1日30分」を続けなさい!
・
漫画のスキマ
・
イニシエーションラブ
【絵が上手くなってみたい。Destiny】
・
ネコを描く編。
・
5.色塗り完成編
・
コミケ行きます。
・
5.下書き完成編
・
4.かわいく描く編
・
3.まさかの原稿無くなる編
・
2.目が揃わないのです編
・
1.イラスト投稿します!
・
50万ユーザー突破しました!
・
近況報告
・
サーバメンテナンス終了いたしました。
・
しばらくお休みしております。
・
214・四コマ漫画1コマメ1
・
213・後向きの内股立ち完成編
・
212・くるぶしを修正5
・
211・後ろ向いた!編4
・
210・完成のメドがたたず3
・
209・後ろ向きの内股立ち2
・
208・後ろ向きの内股立ち1
・
207・内股立ち完成編。
・
206・胸をなおす4
・
205・手が微妙3
・
204・太ももに苦戦2
・
203・内股立ち
・
202・水着の女の子完成編
・
201・顔を何度も描き直す2
・
200・水着の女の子1
・
199・頭の後ろで手を組む完成編
・
198・頭の後ろで手を組む2
・
197・頭の後ろで手を組む1
・
196・手を言葉に出来ない感じに完成編
・
195・手を言葉に出来ない感じに編2
・
194・手を言葉に出来ない感じに編1
・
193・ホテルの一室完成編。
・
192・ホテルの一室編2
・
191・ホテルの一室編1
・
190・前かがみラフ編。
・
189・手を横に完成編
・
188・手を横に2
・
187・手を横に1
・
186・女性らしいポーズ完成編
・
185・女性らしいポーズ3
・
184・女性らしいポーズ2
・
183・女性らしいポーズ1
・
182・嬉しそうにバンザイ!完成編
・
181・嬉しそうにバンザイ!3
・
180・嬉しそうにバンザイ!2画像のせました。
・
179・嬉しそうにバンザイ!1
・
178・真横から見た構図完成編
・
177・真横から見た構図4
・
176・真横から見た構図3
・
175・真横から見た構図2
・
174・真横から見た構図1
・
173・肘を上げる完成編。
・
172・肘を上げる2
・
171・だんでぃさんこんにちは編。
・
170・肘を上げる1
・
169・大きく伸びをする完成。
・
168・大きく伸びをする2
・
167・大きく伸びをする1
・
166・両腕を曲げる完成。
・
165・両腕を曲げる3
・
164・放送で完成したイラスト編。
・
162・両腕を曲げる1
・
161・不安な表情完成編。
・
160・不安や驚いた時を不安な気持ちで描く編。
・
159・不安や驚いた時編1
・
158・時間がかかった後姿編。
・
157・横に肘を出すポーズ。
・
156・横からみた姿編。
・
155・ヅラっぽい編。
・
154・坊主編。
・
153・放送終了しました。
・
152・ミックミクえうまちゃん編4
・
151・ミックミクえうまちゃん編3
・
150・ミックミクえうまちゃん編2
・
149・ミックミクえうまちゃん編1
・
148・ミックミクかがみさん完成編。
・
147・ミックミクかがみさん編2
・
146・ミックミクかがみさん編1
・
145・横から見た姿編。
・
144・手編フィナーレ
・
143・手の練習?編
・
142・手編。
・
141・目が揃わない編。
・
140・少し恥じらう編。
・
139・写真をイラストに完成編。
・
138・新年明けましておめでとうございます。
・
企画中止のお知らせ追記
・
137・お絵かきチャットで完成した作品。
・
136・写真を資料にイラスト2
・
お休みのお詫び
・
135・年賀状書いてます編
・
放送で完成したえうまちゃん。
・
134・本日21時よりえうまちゃん詳細決定映像配信。
・
133、完成編。
・
132・顔描き直しました6
・
131・スカートヒラリ5
・
130.ほっぺを膨らます4
・
129,首のあたりに3
・
128.放送で完成したえうまちゃん編。
・
127.謝る人も出ます編2
・
126.腕を組んで怒るヾ(。`Д´。)ノ編1
・
125・振り向いてる感じ編。
・
124・上を見上げる編。
・
123・年賀状送ります編
・
122・バッジ制作してました編。
・
121・カラーえうまちゃん編。
・
120・21時よりSAIの映像配信します。
・
119・本日のかがみさん編。
・
118・右にかしげる編。
・
117・アオリ風のダイナミック編。
・
其116。うつむく編。
・
其115。えうまちゃん募集編。
・
放送で完成したえうまちゃん。
・
現在生放送中です。
・
裁縫をしています
・
其114。SAIでレイヤーを分ける編。
・
其113。SAIで描いてみる編?
・
其112。下書き完成編?
・
其111。瞳を入れる編?
・
其110。手を描いてみる編?
・
其109。セーラー服編?
・
其108。えうまちゃん?
・
其107。えうまちゃん?
・
其106。えうまちゃん少しかしげる編。
・
其105。基礎をしっかり編。
・
其104。バストショットに学ぶ首と肩編。
・
其103。オリキャラ「えうまちゃん」編。
・
其102。オリジナルキャラクター編。
・
本日21時より生放送でオリジナルキャラクターを制作します。
・
其101。ラストのイラスト完成。
・
200回のかがみさんに向けて。
・
其100。リアルタイム配信参加して頂いた方ありがとうございます。
・
お絵かき配信放送中です。
・
其99。本日21時よりかがみさんを生放送で描きます。
・
其98。ラストのイラスト?
・
其97。ラストのイラスト編?
・
其96。ラストのイラスト編?
・
其95。ラストのイラスト編?
・
其94。ラストのイラスト編?
・
其93。ラストのイラスト編?
・
其92。ラストのイラスト編?
・
其91。ラストのイラスト編?
・
其90。ラストのイラスト編?
・
其89。全身のイラスト完成編
・
其88。全身のイラスト?
・
其87。全身のイラスト?
・
其86。お絵かきチャット編。
・
其85。全身のイラスト?
・
其84。全身のイラスト?
・
其83。全身のイラスト?
・
其82。全身のイラスト?
・
其81。全身のイラスト?
・
其80。全身のイラスト?
・
其79。ヒザ上のイラスト?
・
其78。ヒザ上のイラスト?
・
其77。ヒザ上のイラスト?
・
其76。ヒザ上のイラスト?
・
其75。ヒザ上のイラスト?
・
其74。ヒザ上のイラスト?
・
其73。丁寧に描いてみよう編?
・
其72。丁寧に描いてみよう編?
・
其71。丁寧に描いてみよう編?
・
其70。丁寧に描いてみよう編?
・
其69。丁寧に描いてみよう編?
・
其68。1枚の絵を丁寧に編?
・
其67。1枚の絵を丁寧に編?
・
其66。1枚の絵を丁寧に編?
・
其65。1枚の絵を丁寧に編?
・
其64。1枚の絵を丁寧に編?
・
其63。1枚の絵を丁寧に編?
・
其62。明日の写生大会について。
・
其61。ドラマティックなアングル編。
・
其60。ミレィ展に行ってきました編。
・
其59。フカンもがんばらないと編。
・
其58。アオリの方が描きやすい編。
・
其57。フカンの方が難しい編。
・
其56。休日は30秒ドローイング編。
・
其55。かがみさん編。
・
其54。30秒ドローイング編。
・
其53。プリンター用紙は描きやすい編。
・
其52。写生大会開催編。
・
其51。模写ではなく編。
・
其50。ダイナミックなアオリ編。
・
其49。フカン編。
・
其48。アオリ編。
・
其47。髪をこだわろうとした編。
・
其46。だんでぃさんと一緒編。
・
其45。お手本無しで描いてみる。
・
其44。右45度編。
・
其43。肘を動かして描いてみる編。
・
其42。らき☆すた主役編。
・
其41。酔いました2回目編。
・
其40。かがみさんを描く編。
・
其39。斜め顔を描く編。
・
其38。全身を描いてみる編。
・
其37。丸を練習編。
・
其36。斜めの顔編。
・
其35。いきなり新教本苦戦編。
・
其34。15°編。
・
其33。テキストが・・・編。
・
其32。新教本編。
・
其31。40時間かけた絵編。
・
其30。明日第1部完です編。
・
其29。足とモデル人形編。
・
其28。手とコップ編。
・
其27。腰まわり編。
・
其26.5。イラスト投稿編。
・
其26。ギリギリの更新編
・
其25。肩は描くの楽しい編。
・
其24。肩・鎖骨編。
・
其23。かがみさん編
・
其22。さあ棒キャラざますよ編。
・
其21。よーーく見て描いたリンゴ編。
・
其20。リンゴをデッサン編。
・
其19。最難関体操座り編。
・
其18。線を練習編。
・
其17。30時間かけた線画。
・
其16。初心者の限界予告編。
・
其15。リアルタイム更新編。
・
其14。自分を観察してみました編。
・
其13。今日も棒キャラ編。
・
其12。鉛筆からシャープに編。
・
其11。棒キャラ苦戦編!
・
其10。自己紹介編。
・
其9。かがみさんだけは編。
・
其8。線を練習編。
・
其7。髪が描けない編。
・
第6日目。ペン入れ編。
・
第5日目。キャラの動き編
・
第4日目。深夜更新
・
第3日目。喜怒哀楽編
・
第2日目。
・
第1日目の絵。
【小説を書いてみる】
・
三題囃ラスト!
・
三題囃 第九弾
・
三題囃 第八弾
・
三題囃 第七弾
・
三題囃 第六弾
・
三題囃 第五弾
・
三題囃 第四弾
・
三題囃 第三弾
・
三題囃 第二弾
・
三題噺 その一
もっと見る
其14。自分を観察してみました編。 - 絵が上手くなってみたい。Destiny 2008/08/15 02:40
明日はコミケだし早く寝なきゃと思いながら、絵を描いていたらもう2時・・・
本日もテキストにそって棒キャラを描いてみました^^
少しだけ慣れてきたのと、手足の長さを自分を見ながらチェックしたりして
徐々に上達してきました。
今後はここから服を描いたりするんですね。でも今はあまり先の事は考えずに、目の前の
棒キャラの出来を上げる事に集中しよう。
走ってる人の右手が細いな〜時間があればなおしたい;;
なんで気付かなかったんだろう・・・
では明日コミケ楽しんできます!本日のかがみさんは、少し首を太くをイメージして描きました^^
本日描いた絵
棒キャラ・4体
かがみさん・1枚
直線と丸の練習・B5用紙3枚
本日のかがみさん
使用教材
漫ドリル 2 かんたん男性キャラ編
柊かがみ
柊かがみ 冬服Ver.
↑拍手ボタンです^^
ヒマワリ
一言メッセージの一言返信
0:23 はじめまして。興味深く拝見させて頂いてます^^物心付いたときから、好きなキャラクターを見よう見まねで描いていて、ある程度描けるようになってから細かなデッサンが気になるようになったので私も同じような練習をしたりしました。
上達が目に見えて良いですね。肩のラインだけ線が切れてるのが気になりました。他が繋がってるだけに目立つ感じです。楽しんでやれるうちに色々吸収出来ると良いですね。応援してます!!
肩言われて見ると不自然ですね。ありがとうございます^^
0:28 走っている棒キャラですが、手足だけが違う方向へ動こうとしてるようで、胴の部分だけまだ正面を向いている感じがします。背骨を意識して描くと分かりやすくなるかもしれません。楽しく描くのが一番ですので、ゆっくり頑張ってくださいね!私も見習いたいと思います^^
お手本を見てマネてたんですが、一度ノートにでもポイントまとめた方が良さそうですね。
0:46 こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいております。少々逆説的ですが、ポーズ集等の人物写真の上にトレペを乗せて、棒人間に直してみるというのはどうでしょうか?棒と丸で何を描こうとしているのかがよく分かると思いますよ。あと、コピックで塗る時はコピック用の紙を使うことをお奨めします。染み込みがゆるやかになるので少しゆとりを持って塗れますよ。画用紙等と比べるとインクの減りも違うと思います。
ナイスアイディアですね!!さっそくやってみます^^
1:47 線の練習の効果が出てるみたいですね^^ 絵がしっかりしてきました!頑張ってくださいノシ
丸が少し上手く描けるようになってきました^^
2:59 かがみさん、顔のサイズからバランスまで、まちまちですね…せめて、首の太さは8日目ぐらいはあったほうが良いかも。13日目のは本当に「折れそう」で見ていて不安になります…
首細すぎでしたね;;本日のがバランスを考えました。
3:02 棒人間ですが、肩から手首、股関節から足首まで、大抵は先細りなはずです。でなくとも、棒の太さを均一する、左右でそろえる、というのは大事かと。あと「柔らかさ」は棒人間に肉付けをして初めて生まれます。骨格標本は柔らかくないのと同じですよー
柔らかさは今の段階ではいらないっぽいですね。観察をちゃんとしないと描けないみたいですね。
3:05 それにしても、毎日毎日、絵だけでなく拍手コメント返信までされてて凄いです。これからも疲れない程度に頑張って下さい!
がんばりますね^^
3:13 シャーペンは0.3のDRAFIXというものを使ってます。このシリーズはかなり軽くて使いやすいです! 0.3だと最初のうちはバキバキ折れ続けたりしますが、だんだん折らずに描けるようになります。
なるほど、現在0.4のシャープ使ってます。HB使ったりB使ったり。
3:17 あ、私もコミケ行く予定なんで見かけたら声かけます!ケータイ持ちじゃないのでなかなか会えないかとは思いますが… 1日目の西館に入り浸る予定なんでこれまた見かけられなさそうな予感…。
会えたら嬉しいです^^「WEB拍手」と書いたTシャツ着てます!
8:05 今回の棒キャラが一番いいですね!!
今回の自分としては、良い出来でした^^
9:41 かがみさん、少し顔が大きいのでは?肩と比率が合うくらいに^^そこを気をつければ、完璧だと思います!!
今日のかがみさんバランスが悪かったですね;;
11:05 ポニーテールは確かに可愛いくて、見た目は涼しそうですが、夏は結構暑いんですヨ(涙)。結った髪が首にバッサリかかるので、暑くて鬱陶しいのです。夏場に長いポニテの方を見かけると、女の根性を見た気になります。
涼しいと思ったら違うんですね。最近ポニーテールの女性が減った気がしてさみしいかぎりです。
11:12 コピックは確かに高めですが、コミケに行かれるなら、TOOさんのブースでスケッチが3本で1000円とちょっとお得な価格で販売されてますよ。ついでに、コミケカタログについている割引券を使うと、更に安くなります。
良い情報ありがとうございます^^見つけられたら覗いてみます!
11:28 いつも見てます!リアル棒人間なんですが、間接の○をもっと大きくして、その○から更に腕や足が生えていると言う様に意識した方がいいと思います。その方が、曲がり方なんかも分かりやすいかと…
たぶん丸の使い方を根本的に間違えてるっぽいです・・・今正直あの丸はまったく役にたっていません。。。
12:04 かがみんポニテもいいですね〜♪ んでもポニテは真正面からはわかりにくいので、右向き左向きもしくは横顔なんかがよろしいかと♪
横から挑戦したいです!
13:32 いつも最初にこの一日目の絵を見ると、こんなに上達するものなんだな〜と励まされます。それに棒人間って大事なんですね〜ひしひしとそれを感じます
まだ分らないんですが、きっとこういう地味な練習は効果があると信じてます^^
13:43 絵がうまくなるために、どうも道具や形から入ることを意識されているようですが、むしろそういったものは意識せず、まずは紙と鉛筆(シャーペン)でとにかく量を描くこととうまい人の絵を見て目を鍛えること、そして骨格を意識するのが近道かと思います。道具は所詮道具ですから、それを活かすための基礎をまず固めることが一番でしょう。基礎を磨くには、鉛筆一本あれば充分です。(勿論塗りはこの限りではありませんが)
また、塗りについてごく個人的な意見というか、体験談的なものなので聞き流して下さって結構なのですが、私の場合はコピックを買って何年かはうまく使いこなせないし高いから使うのが勿体無いしで中々上達しなかったのですが、PCで彩色をするようになってから暫くして使ってみたら驚くほどうまく使えるようになりました(自分比)。
PCでは画材が減るなどの問題に直面しませんので勿体無いと思うことなく積極的に量を描けたことや、失敗してもやり直したり、色調を変えることでより良い色の組み合わせなどを視覚的に学びやすかったのが良かったのかな、と個人的には考えています。アナログ、デジタル双方のメリットをうまく活用してみるのも良いかもしれません。(デジタルで学ぶことは賛否両論あるかと思うので、ごく個人的な意見です)
たしかに量を描くのが絶対の近道なんでしょうね^^シャープが宝の持ち腐れにならないようにがんばります!
17:55 毎日全部のコメントに返信するのは大変になってきたのではないですか?負担になるようならいくつかピックアップされてもよいのでは。
なるほど、お気づかいありがとうございます^^
19:02 応援してます。ところで、1日の拍手数はどのくらいですか?とても気になりました
拍手数ですか?隠す必要ないのでお答えしますと、400前後です。
19:52 コピックなら一本260円くらいのチャオがおすすめ!ネオピコはペン先がバテがちで私はちょっと使いにくいです...
チャオっていうシリーズもあるみたいですね^^インクが少し少ないんでしたっけ??
20:35 肉付き棒キャラですが、関節を黒い丸、それをつなぐ線が腕や体の中心線、関節と関節をつなぐようにコッペパンみたいな楕円で肉付けしていくのが一般的だと思います。上・中心の関節から手の先の関節へ向かって筋肉が繋がってるんだという意識を持つといいと思います。
なるほど、筋肉とか骨格とかの表もみたりしないとですね。
20:52 サラサはカラーのときはにじむので避けたほうがよいと思われます。
なるほど、にじんだりもするんですか。。。
23:14 今日の棒キャラ、バランスいいですね☆腕の長さは手首が股下にくるあたりなんですよね。私もよく注意して描いています(^ー^)
ありがとうございます。次のステップに行けるようにがんばります!
<<
記事一覧
>>
12949
T1 Y1